パッとしない動きが続いていたトルコリラですが、先週の政策金利発表からは少しづつ買いが入って来ているようですね。ドル円ではパウエル議長の発言から利上げはまだ少し先の話になるのでは!?っとドルから少し資金が流れましたね。新興国通貨からしたらいい感じの流れになっています。
猛暑日が続き汗だくで仕事をしているトル猫です(;´∀`)忙しくはないのですが、汗をかいていると忙しいと錯覚してしまうのは私だけでしょうか台風も直撃ですし嫌な感じですw
先週確認ミスでロシアルーブルを大量に買ってしまいましたが、何とか処理に成功。その様子などを確認していきます。先週の記事はこちらです
中国人民元円に続き興味から手を出してヒヤヒヤしておりましたwまぁ何とかなりましたよ。
トルコリラ成長記録129
2021/7月14日~7月20日
エルドアン大統領が静かになった!?
市場の予想では据え置きが濃厚となっていたトルコ中銀による政策金利発表でしたが、予想通りの据え置きになりました。とりあえずは一安心といったところでしょうか。
発表後の声明では、前回の内容とほぼ一緒!インフレが改善するまでは現状維持するって感じの内容でした。
今回の注目ポイントは【エルドアン大統領が金利について言及するのか】って所に注目が集まっていましたが、なんと金利発言無し!
最近の言動からすると金利発言後や前は『金利を下げさせる、高金利を納得していない』など否定的な見解を示す事が多かったのですが、今回から少し変わって来ていますね。
さすがに通貨危機を何とかしたいと思いだしたのでしょうか。中銀の行動に理解を示したのか、意味深に考えてしまいます。
ただ、今回エルドアン大統領が金利について発言しなかった事でトルコリラがジリジリ買われています。状況からしてまだ、大幅に買われる展開になってはいませんが、トルコリラに関しては少し安心感を匂わせる事に成功していますね。
しかし、金利についての発言が無かったからと言って信じ切ってはいけません。ただタイミング的に発言する機会が無かったのか、水面下での動きでトルコ中銀の人事操作をし総裁解任などの手段を取って来るのか、まだ読めない状況があると思います。
ホントにいきなり解任などしていきますから、再びそうなってしまえば暴落は免れません。
以降のポイントとしては、今後発言が復活するかがポイントですね。
継続的に中銀に任せる姿勢が見られれば買いに繋がってくると思っています。出来れば発言を控え続けてくれたらいいですがトルコですからね...いきなりを想定しておかないと大ダメージを喰らうかもしれないので慎重に買いを狙っていきたいとおもっています。
ポジション
ランド円
ズマ前大統領の件で少し暴動が起きていて不安定なのでしょうか。上値が伸びませんね。クロス円自体が円買いで動きがあるので、一段下げが起きないか様子を見ています。今まで底堅い動きが続いていましたが、下げが来たら買いを狙っていこうと思います。
メキシコペソ円
円買いが始まり勢いがなくなって来ているように感じます。ポジは利確出来るものもありますが、もうちょっと持っていようと思っています。買いは積極的には狙っていないものの大きな下落があれば買っていきます。
ロシアルーブル円
確認ミスで大量に買ってしまったルーブルですが、ブログ更新後に速攻で利確しました。危なかったw
微益ですが何とか逃げ切れましたwそして枚数を0.1枚にし買戻し!
スワップは1日0.1円程なので期待出来ませんね!トレードを繰り返して利益を出すイメージでやっていきます。
ランドやメキシコペソよりも動きの幅は少ないので、微益でも利確していく考えです!だいたい5PIPSを目安にして回数で取っていきたいですね。
下落に捕まっても枚数が少ないので利益が乗るまで放置します。
トルコリラ円
上昇に繋がる材料はありませんが、下落しそうだったチャートが持ち直した感じになっています。この水準での動きが続いてくれれば買戻しが入ってきそうな感じですが、読めない部分が多いですね。
宗教的なイベントの犠牲祭が続くので連休になり、今週はほとんど動きの無い展開が続くと思っています。来週以降材料次第では動きが出て来ると思うので、ポジティブな内容に期待したいです。
スワップ
前回 125093円
今回 127070円
+1977円
トレード益
ロシアルーブル円 612円(スワップ込み)
ピンチを招いていたルーブルで若干のトレード益ですw
オリンピック関連の連休が続くのでスワップが多く貰えていますね。来週はガツンと下がるのでトントンですね。
来月には口座資金50万達成しますね!状況次第になると思いますが、ドルなどの主要通貨を触ってトレードする事も考えています。0.1枚単位になりますが、トレードの回数が増えていく事に期待します。
最後に
オリンピックの開幕が迫り、ワクワクが増してきました。最高峰でアスリートが競い合う姿は感動しますからね。その後は甲子園だし、楽しみがあり過ぎで大変です。
コロナの環境的には厳しい期間になりますが、このために頑張ってきたアスリートの姿に力を貰いたいと思います!
読んでくれた人ありがとうございました!
次の回